富山県上市町立陽南小学校
2022年6月10日(金) 学校保健委員会において、35分間の講話をさせていただきました。参加者は1年生から6年生の51名と保護者の皆さんです。 講話前には保健委員会の皆さんから、陽南っ子の皆さんが夜何時に寝ているかなどの事前に取られたアンケート結果の発表がありました。元気がよい寸劇で、わかりやすくとても素晴らしかったです。 さて、今回の講話では睡眠の重要性や、メディア機器が睡眠に及ぼす影響やそれ […]
2022年6月10日(金) 学校保健委員会において、35分間の講話をさせていただきました。参加者は1年生から6年生の51名と保護者の皆さんです。 講話前には保健委員会の皆さんから、陽南っ子の皆さんが夜何時に寝ているかなどの事前に取られたアンケート結果の発表がありました。元気がよい寸劇で、わかりやすくとても素晴らしかったです。 さて、今回の講話では睡眠の重要性や、メディア機器が睡眠に及ぼす影響やそれ […]
2022年6月9日(木) 授業の中で35分間の睡眠講話をさせていただきました。 参加者は1年生から3年生の児童113人と保護者の皆さんです。 児童の皆さんはとても元気がよく、体育館に向かう途中で、私たちに「こんにちはー!」と素敵な笑顔で挨拶をしてくれました。 講話では、眠りの大切さや良いことがいっぱいになる眠り方、メディア機器の上手な付き合い方をお話ししました。 皆さん質問には大きな声で発言をして […]
2022年6月4日(土) 目の前に日本海が広がり、その向こうには立山連峰が輝く素晴らしいロケーションの灘浦小学校において、35分間の睡眠講話をさせていただきました。参加者は1年生~6年生の42名と保護者の皆さんです。 今回の講話では眠りの効果や重要性、メディア機器が睡眠に及ぼす影響やそれらの上手な使い方についてお話しました。 体育館で講話をきいた5、6年生は私の問いに積極的に手を挙げたり、静かに耳 […]
2022年5月27日(金) 学校保健協議会において35 分間の睡眠講話をしてきました。 参加者は全校児童と保護者の皆さんです。 学校を訪問して、とても印象的だったことは児童の皆さんの挨拶の素晴らしさです! 校内を移動中すれ違う時には大きな声で「こんにちは」、講話終了後の退席する時には頭を下げて「ありがとうございました」と礼儀正しい挨拶をしてくださいました。 睡眠講話では、眠りの効果や重要性、メディ […]
2022年5月24日(火) 全校生徒対象に睡眠講話を行ってきました。 学校へ訪問した時に印象的だったのが、わざわざ足を止め私たちの方を向いて挨拶をしてくれる生徒ばかりで、すがすがしい気分になり元気をいただきました。校長先生曰く『挨拶』は元々野球部の伝統だったのが今では潮見台中の伝統になったとのことで、素晴らしいと感じました。 講話の内容は良い睡眠の効果と睡眠不足の悪影響、そして効果を得るための眠り […]
2022年5月21日(土) 学校保健委員会にて40 分間の睡眠講話を実施させていただきました。参加者は4〜6 年生の児童と保護者の皆さんです。 児童の皆さんは体育館、保護者の皆さんは体育館のLIVE 映像を教室で視聴していただく形で、会場を分けて行いました。 眠りはただ体を休めているだけでなく、成長と深い関係があり、眠りの効果を受けとるためにどのようなことに気をつければ良いのか。また、メディア機器 […]
2022年3月2日(水) 次の日に卒業を迎える看護学生約90名に、「睡眠セミナー 睡眠習慣を整えてキラキラ輝く私に」というテーマで1時間10分の卒業記念講演をさせていただきました。 茨城県水戸市西南部の閑静な住宅地にあり、白を基調としたとても明るくスタイリッシュな校舎で、中に入ると清潔感があり、学生の皆さんは、これから看護について勉強をするにはとても良い環境であると感じました。 講演の内容は、睡眠 […]
2022年1月18日(火) 学校保健委員会において、35分間の睡眠講話をさせていただきました。参加者は1年生~6年生の107名です。 今回の講話では、睡眠の重要性や、メディア機器が睡眠に及ぼす影響とそれらの上手な使い方についてお話しました。 最初に、保健委員の皆さんが、講話前におこなった児童のみなさんの眠りに関するアンケートをもとに学校の実態を分析し、とても分かりやすくグラフにして発表していたとこ […]
2021年12月21日(火) 学校保健委員会において、35分間の睡眠講話をさせていただきました。参加者は1年生~6年生の41名と保護者の皆さんです。 今回の講話では、睡眠の重要性や、メディア機器が睡眠に及ぼす影響とそれらの上手な使い方についてお話しました。 平日にもかかわらず保護者の皆さんの参加率が高かったことは、「愛汗喜働」の校訓を基に地域と一体となって取り組む精神の現れと感じました。 また、児 […]
2021年12月20日(月) 小諸市の美南ガ丘小学校で睡眠講話をしてきました。 美南ガ丘小学校は合唱部の活動が盛んで、合唱コンクールで数多くの賞を受賞されています。そういえば、児童のみなさんの挨拶の声も透き通っていたような…。 さて、今回の睡眠講話は、学校の放送室から各教室のモニターを通して全校児童534名とPTA代表の皆さんに聞いていただきました。こんなに多くの方に聞いていただいたのは初めてでし […]