福井県大野市有終南小学校
2025年7月16日(水) 【参加者】 1~6年生:309名 【感想】 ①5年生 児童 わたしは、いつも学校のある日は、ぎりぎりにおきて、ない日は、ひるまでねているのでこのはなしをきいて、休日平日同じように、ねておきての時間をとらないとだめだと分かったので、毎日ちゃんとおきようと思う。ねるまえのじかんにスマートフォンやゲームなどをしてしまいなかなかねむれないので、ねる前の時間を大切にしたいと思いま […]
2025年7月16日(水) 【参加者】 1~6年生:309名 【感想】 ①5年生 児童 わたしは、いつも学校のある日は、ぎりぎりにおきて、ない日は、ひるまでねているのでこのはなしをきいて、休日平日同じように、ねておきての時間をとらないとだめだと分かったので、毎日ちゃんとおきようと思う。ねるまえのじかんにスマートフォンやゲームなどをしてしまいなかなかねむれないので、ねる前の時間を大切にしたいと思いま […]
2025年7月8日(火) 【参加者】 1~6年生:161名/保護者:約90名 【感想】 ①2年生 児童 わたしは、休日とへい日で、おきる時間がちがうので、おきる時間を同じにしたいと思いました。あさおきて、学校へ行ったあと教しつで、べんきょうをしているとねむたくなるので、よるしっかり9時間ねるようにしたいです。 ②5年生 児童 今回はすいみんのことを教えてもらって、ねると元気になったり、体がすっきり […]
2025年6月27日(金) 【参加者】 1~6年生:31名/保護者:約30名 【感想】 ①2年生 児童 ぼくは、すいみんはいいとしっていたけど、こんなにすいみんが、うんどうやべんきょうにえいきょうしていて、びっくりしました。ほんとうは9じかん~12じかんねないといけないことをしれたので、たくさんねることをこころがけたいとおもいました。 ②6年生 児童 ぼくは、すいみんの先生の話を聞いて、学んだこと […]
2025年6月25日(水) 【参加者】 5・6年生:約200名/保護者:約70名 【感想】 ①6年生 児童 私は学校に来たら4時間目ぐらいで眠くなっちゃうので家でもっといっぱいねたいです。 学校でも集中して授業できるように、気持ちよくねたいです。 ②6年生 児童 まさしく私に合ったすいみんの話でした。ちょうど習い事でねる時間に悩んでいたのでびっくりでした!習い事のある日は帰ってきてからすぐにやる事 […]
2025年6月20日(金) 【参加者】 1~6年生:23名/保護者:約10名 【感想】 ①3年生 児童 9時にねたいと思った。ならいごとがある日はならいごとの前にすることをしよう。はやくねようと思った。 ②5年生 児童 すいみんの大切さをたくさん知れてよかったです。すいみんの時間を十分にとって勉強や運動の質を上げて、たのしくすごしたいと思います。 ③保護者 上の子たちと一緒に起きていたり、寝ようと […]
2025年6月18日(水) 【参加者】 1~3年生:300名 【感想】 ①1年生 生徒 自分の今の睡眠は正しいのか、改めて考え直すことができました。意識することも分かったので行動にうつしたいです。 ②2年生 生徒 良い睡眠をとると心にも良いことが起こることが分かって、しっかり寝ようと思った。お風呂に入る時間を工夫しスマホをあまり寝る前に触らないようにしたいです。 ③3年生 生徒 成長ホルモンのため […]
2025年6月12日(木) 【参加者】 4~6年生:約120名/保護者:約80名 【感想】 ①4年生 児童 私は9時間ねています。休日は起きるのが遅くなってしまいます。これからは休日と同じ時間に起きれるようにがんばります。 ②6年生 児童 話を聞いて、ねる時間が少ないなと思ったから、しっかりねる時間を決めて守って生活したい。 ③5年生 児童 先生の言っていたとおり、沢山ねると授業中もねむくないなと […]
2025年6月5日(木) 【参加者】 小学校全校:約35名/保護者:約5名 中学校全校:約20名/保護者:約5名 【感想】 ①小学校 児童 すいみんは、小さいころはたくさんねたほうが身長がのびるというのは小さいころから知っていたけど、運動や勉強もはかどると聞いてびっくりした! ②中学校 生徒 普段はクラブや勉強があって、睡眠時間が7時間くらいになっていて、今日の講演で、もう少し寝た方が授業中に眠く […]
2025年6月4日(水) 【参加者】 1~6年生:21名 【感想】 ①2年生 児童 がんばって9時間~10時間ねむりたいです。 ②4年生 児童 すいみんを多くして悪いことはないことが分かったので、これから少しずつ早くねたいです。 ③6年生 児童 お話を聞いて、ねる時間がいつもおそいので、これからはもっとはやい時間にねれるようにしていきたいです。たくさん勉強して、ねて、もっとテストの点数をあげたいと […]
2025年2月22日(土) 【参加者】 小学校1~6年生:52名/中学校1~3年生:36名/保護者:30名 【感想】 ①小学5年生 児童 22:30や21:20に寝るなど、毎日バラバラの時間に寝ているので「〇時までには寝る」という自分なりの目標を決めたいです。自分がすっきり目覚められるような睡眠時間を見つけたいです。 ②小学6年生 児童 すいみんをとることで日常生活が大きく変化すると分かりました。 […]