MONTH

2022年12月

福井県永平寺町吉野小学校

2022年12月20日(火) 曹洞宗の大本山永平寺がある福井県吉田郡永平寺町の吉野小学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 吉野小学校の近くを流れる荒川は、福井県内でも有名なホタル観賞スポットで、毎年たくさんのゲンジボタルが飛び交うそうです。 校舎の正面には大きな壁画があり、吉野のシンボルであるたくさんのキレイに光るホタルが描かれていて圧巻でした! 今回の講話では、睡眠の大切さや良いことがい […]

福井県福井市麻生津小学校

2022年12月19日(月) 福井市の南に位置し、越前五山の1つ文珠山を望む自然豊かな麻生津地区にある福井市麻生津小学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 麻生津小学校は、プロ野球球団のオリックスで活躍し、来シーズンよりメジャーリーグ・レッドソックスへ入団が決定している吉田正尚選手の出身校です。 さて、今回の参加者は全校児童のみなさんでした。 講話では、睡眠の大切さや良い睡眠のための眠り方、 […]

京都府舞鶴市立青葉中学校

2022年12月19日(月) 京都府の中丹地域に位置し豊かな自然と深い歴史が出会うまち、舞鶴市の青葉中学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 青葉中学校は、与保呂川の清掃活動など地域行事活動にも積極的に関わっており、令和元年には「文部科学大臣賞」を受賞されたほど地域との深い関りを大切にされています。 さて、今回の睡眠講話は一年生の皆さんにご参加いただき、視聴覚室より各クラスへのWeb配信での […]

福井県鯖江市神明小学校

2022年12月16日(金) 今回は、眼鏡フレームの国内生産シェア9割以上を誇る「めがねのまち」、福井県鯖江市にある神明小学校に伺いました。職員玄関では、まず素敵な生け花に目を奪われました。 一週間に一度、地域のボランティアの方が生けてくださるそうです。 なんと睡眠講話を実施する会場にもご用意してくださっていました。ありがとうございます。 さて、睡眠講話では、良いことがいっぱいになる眠り方やメディ […]

長野県松本市立本郷小学校

2022年12月14日(水) 今回は長野県の中部地方に位置し、松本市街を一望する浅間温泉にある本郷小学校にて睡眠講話を実施させていただきました。12月の厳しい寒さの中でも、子供たちは寒さを全く気にしない様子で明るく元気に参加してくれました。 先生方から「月曜日に元気でいられるようにするにはどうしたらいいか教えてほしい」というリクエストにお答えし、体内時計のお話しをさせていただきました。学校がある日 […]

熊本県八代郡氷川町立竜北東小学校

2022年12月13日(火) 八代郡氷川町の竜北東小学校に行ってきました。まず初めに玄関先で私たちを出迎えてくれたのは、竜北東小学校公式キャラクターの【ゆめぽん】でした。【ゆめぽん】の名前には、「児童のみなさんに夢をもってがんばってほしい」という願いが込められているそうです。 今回は、学校保健委員会において、睡眠講話【土曜学習応援団】に5~6年生(48名)の児童のみなさんと保護者のみなさんが参加し […]

富山県滑川市立東部小学校

2022年12月12日(月) 富山県屈指の漁獲量を誇るホタルイカの産地であり、その美しい群遊海面は国の特別天然記念物にも指定されている富山県滑川市にある滑川市立東部小学校にて、睡眠講話をさせていただきました。 参加者は全校児童のみなさんです。健康くらし委員のハキハキとした司会進行のもと、4、5、6年生は体育館、そして1、2、3年生は教室でお話を聞いて頂きました。 さて、今回の講話では睡眠の大切さや […]

熊本県熊本市立花園小学校

2022年12月12日(月) 熊本市立花園小学校に行ってきました。校庭内にはその昔、赤穂浪士が使っていたという手水鉢が今もあり、創立144年の長い歴史を誇る小学校です。 また、花園小学校は『健康・英知・勤勉・洗心』の校訓のもと、地域とともにある開かれた学校づくりを推進されており、外部の専門家を「ゲスト先生」として招いて様々な分野の学習に積極的に取り組まれています。 今回は、3,4年生の学校保健委員 […]

石川県志賀町立志賀小学校

2022年12月7日(水) 能登半島の中央に位置する志賀町の志賀小学校に行ってきました。この学校は、志賀地区7校が統合して平成28年に新たに開校した学校です。 校舎は木のぬくもりとコンクリートのシックな雰囲気が組み合わさったスタイリッシュな造りです。玄関を抜けると、なんとピアノの置かれた吹き抜けの階段広場がありました。児童が伸び伸びと楽しく、学年を超えた交流ができる素敵な校舎です。 さて、今回は学 […]

>睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、24時間社会などの社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として「睡眠の大切さ」や「睡眠のとり方」など、睡眠知識の普及活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒の皆さまを対象に睡眠の授業を、また、病院・福祉施設等の職員の皆さまを対象に睡眠セミナーを無料で実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG