富山県上市町立陽南小学校

2022年6月10日(金)

学校保健委員会において、35分間の講話をさせていただきました。参加者は1年生から6年生の51名と保護者の皆さんです。

講話前には保健委員会の皆さんから、陽南っ子の皆さんが夜何時に寝ているかなどの事前に取られたアンケート結果の発表がありました。元気がよい寸劇で、わかりやすくとても素晴らしかったです。

さて、今回の講話では睡眠の重要性や、メディア機器が睡眠に及ぼす影響やそれらの上手な使い方、習い事がある日の夜の過ごし方についてお話ししました。

皆さん本当にしっかりと講話を聴いてくださり、講話終わりの児童の感想発表の場では、「風邪をひかないように、学んだことが身に付くように早く寝ます」という声もあり、早速実践してみようという姿勢を感じてとても嬉しく思いました!

今回の講話を自分の睡眠を見直すきっかけとしていただき、良質な睡眠をとって元気で健やかな「太陽の子」を目指してくださいね。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG