CATEGORY

睡眠の授業(学校)

石川県金沢市立緑小学校

2023年12月14日(木) 【参加者】 5,6年生:200名 【感想】 ①5年生 児童 ねるということは日常生活がみだれないようにしているんだなとわかりました。ねる前にテレビ・ゲーム・スマホをみたらあまりねる時間にねれなくなるということがわかった。休みの日も学校の時に起きる時間と同じにしないと生活リズムがみだれてしまうということがわかった。すいみん時間は長いほうがいいということがわかった。これか […]

福井県福井市西藤島小学校

2023年12月12日(火) 【参加者】 1~6年生:235名 【感想】 ①2年生 児童 すいみんをたくさんとるといいなんて、はじめて聞きました。わたしは週に5日ならいごとがあります。わたしはさいしょはならいごとがある日は、いつもいそがしく、ねる時間が1時間おそくて、9時30分にしかねれませんでした。でもやり方を教えてもらったら、ねるのが1時間早くなりました。こんかいは教えてくれてありがとうござい […]

富山県富山市立八幡小学校

2023年11月28日(火) 【参加者】 1~6年生:73名/保護者:5名 【感想】 ①3年生 児童 今日の学校ほけん委員会で分かったことは、ねる前にゲームやテレビ、スマホをしたら、ねむたくなくなるということです。わたしは、たまにねる前にテレビを見てしまうから、気をつけようと思いました。楽しかったことは、なぞときとクイズです。こうしの先生がいっていたことを、これから気をつけたいと思います。 ②6年 […]

長野県中野市立高社小学校

2023年11月28日(火) 【参加者】  9月7日 4~6年生:約184名/保護者:約110名 9月28日 1~3年生:約135名/保護者:約90名 【感想】 ①2年生 児童 人間ののうみそに「きおくのちょきんばこ」があるなんて、はじめてしりました。 ②3年生 児童 ねる1時間前のブルーライトは、目をしげきするから、見ないようにするんだなとお話をきいてわかった。 ③4年生 児童 お母さんに毎日8 […]

富山県高岡市立五位小学校

2023年11月21日(火) 【参加者】 全校児童:192名/保護者:9名 【感想】 ①2年生 児童 習い事でいっぱい練習していて、それを身に付けたいから早く寝ようと思いました。 ②4年生 児童 睡眠の大切さを知ることができたので、家族に話したいです。 ③保護者 「睡眠は大切」とよく耳にしていましたが、勉強や運動にも影響が大きいことを知り、子供が9~11時間眠れるように家族で協力していこうと思いま […]

長野県飯田市立追手町小学校

2023年11月17日(金) 【参加者】 1~6年生:約144名/職員:約10名/保護者:約30名 【感想】 ①2年生 児童 すいみんのことをあまり知らなかったのでしれてよかったです。 テストで百点をとりたいから勉強してから長い時間ぐっすりとねたいです。 ②3年生 児童 5時間目や6時間目のときねむくなってしまうのでグーパーうんどうとか練習したいです。 ③6年生 児童 夜おそくまでならいごとをやっ […]

長野県北相木村立北相木小学校

2023年11月17日(水) 【参加者】 4~6年生:33名/保護者:約20名 【感想】 ①4年生 児童 お母さんやおばあちゃんに「すいみんは大事だよ。」などと言われていたのですが、意味が分かりませんでした。意味が分かったので、ねる1時間前はテレビやゲームをしないようにしたいです。 ②4年生 児童 これからは必ず10時間以上すいみんをとろうと思いました。すいみんの話で運動にもつながるんだなと思いま […]

石川県小松市立中海中学校

2023年11月16日(木) 【参加者】 全校生徒:136名/保護者:約30名 【感想】 ①2年生 生徒 お話を聞いて、睡眠は色んなことに影響していると思いました。中学生になってから22時だいに寝ることが少なくなり、今は23時を過ぎるようになりました。習い事がある日もあって、その時は帰りが22時を過ぎてしまいます。でも、講師の先生が言っていたように、削れる時間を有効に使えば習い事がある日でも早く寝 […]

福井県福井市宝永小学校

2023年11月8日(水) 【参加者】 1~6年生:209名/保護者:約10名 【感想】 ①3年生 児童 すいみんは、大事だということは知っていたけど、どう大事なのか知りませんでした。 今日、お話を聞いて、すいみん時間が長いと元気にいられるし、かぜとかびょう気になりにくくなることがわかりました。 わたしは、走るのがそこまではやくないから、すいみん時間を長くして、走るのがはやくなりたいです。 海馬( […]

>睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、24時間社会などの社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として「睡眠の大切さ」や「睡眠のとり方」など、睡眠知識の普及活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒の皆さまを対象に睡眠の授業を、また、病院・福祉施設等の職員の皆さまを対象に睡眠セミナーを無料で実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG