石川県白山市立明光小学校
2023年2月20日(月) 石川県の南部に位置し、富士山、立山とともに日本三名山のひとつに数えられている霊峰白山。今回は、そのお膝元の白山市鶴来地区にある白山市立明光小学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 参加者は3年生と保護者のみなさんです。普段色々な学校に出向き、たくさんの元気な児童を見ていますが、明光小学校3年生はその中でもとびきり元気! 移動中の廊下で大きな声で「こんにちは!」とあ […]
2023年2月20日(月) 石川県の南部に位置し、富士山、立山とともに日本三名山のひとつに数えられている霊峰白山。今回は、そのお膝元の白山市鶴来地区にある白山市立明光小学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 参加者は3年生と保護者のみなさんです。普段色々な学校に出向き、たくさんの元気な児童を見ていますが、明光小学校3年生はその中でもとびきり元気! 移動中の廊下で大きな声で「こんにちは!」とあ […]
2023年2月3日(金) 日本海のほぼ中央に突き出た能登半島の先端に位置し、三方を海に囲まれた珠洲市。 今回はそんな珠洲市にある石川県初の小中一貫校である珠洲市立宝立小中学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 今回の講話では、睡眠の重要性や、メディア機器が睡眠に及ぼす影響とそれらの上手な使い方についてお話しました。冒頭の「頭と体を使う運動」では、全員参加で大変盛り上がりました。 小学生のみな […]
2023年2月2日(木) 加賀市の三温泉のひとつで、日本海から分離された海岸の湖「柴山潟」の湖畔にある片山津温泉。その温泉地にある加賀市立片山津小学校にて睡眠講話をさせていただきました。参加者は4、5、6年生と保護者のみなさんです。 睡眠講話では、良いことがいっぱいになる眠り方やメディア機器との上手な付き合い方、習い事がある日の1日の過ごし方をお話しました。 冒頭の挨拶から元気に返事をしてくれたり […]
2023年1月26日(木) 石川県加賀市の中心街から山間に2kmほど入った、里山に囲まれ自然の豊かな加賀市立三谷小学校の学校保健委員会で睡眠講話をさせていただきました。 学校保健委員会では、睡眠講話の前に健康委員会の児童のみなさんから発表がありました。 「やりすぎメディア」と題して、メディアがもたらす生活への影響等についてスライドを上手に使ってわかりやすく発表されていました。元気いっぱいの素晴らし […]
2022年12月7日(水) 能登半島の中央に位置する志賀町の志賀小学校に行ってきました。この学校は、志賀地区7校が統合して平成28年に新たに開校した学校です。 校舎は木のぬくもりとコンクリートのシックな雰囲気が組み合わさったスタイリッシュな造りです。玄関を抜けると、なんとピアノの置かれた吹き抜けの階段広場がありました。児童が伸び伸びと楽しく、学年を超えた交流ができる素敵な校舎です。 さて、今回は学 […]
2022年11月29日(火) 霊峰白山を望む加賀平野の中央部にあたり、豊かな水と緑に囲まれた小松市。今回はそんな小松市の板津中学校の学校保健委員会にて、全校生徒と保護者の方を対象に睡眠講話を行ってきました。 睡眠講話の前に、生徒保健委員会のみなさんより生徒の睡眠についてのアンケートの結果発表と、PTA保健体育委員会のみなさんより保護者から見た生徒の生活についてのアンケートの結果発表がありました。 […]
2022年11月15日(火) 石川県の西南端に位置し海と自然豊かな山々に囲まれた加賀市の庄小学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 参加者は全校児童100名と保護者のみなさんでした。とっても明るく元気なみなさんで、中には「寒くないよ!」と半袖短パンで講話に参加してくれた子もいました! 講話中は、クイズや私の問いかけに答えるときは元気に答える、お話を聴くときはきちんと静かに聴く、というメリハリ […]
2022年11月14日(月) 今回は、歴史ある温泉地として有名な辰口温泉の近くにある、能美市立辰口中央小学校へ行ってきました。辰口温泉はなんと開湯1400年で、明治の文豪・泉鏡花の小説の舞台にもなっているそうで、とても歴史があり風情のある地域です。 今回は、そんな温泉地も校区にする辰口中央小学校で、5年生の学校保健委員会に参加させていただきました。 まず保健委員会のみなさんが作成した動画発表があり […]
2022年11月8日(火) 能登半島の最北端に位置する珠洲市の、校舎からは穏やかな内浦の海、晴れた日には海越しに立山連峰が望める上⼾⼩学校にて睡眠講話を開催させていただきました。 学校に到着すると、全校児童22 名のみなさんがとっても元気な挨拶で、私達を迎え入れてくださいました。 講話では「ねむるってすごい!」というタイトルで、眠りの大切さやメディア機器の上手な付き合い方をクイズに参加してもらいな […]
2022年11月4日(金) 霊峰白山を水源とし豊かで清らかな流れに恵まれた手取川。その手取川の程近くにある宮竹小学校の学校保健委員会において、睡眠講話をさせていただきました。 参加者は全校112名の宮っ子と保護者のみなさんです。 4、5、6年生とその保護者は体育館、1、2、3年生とその保護者は教室でお話を聞いて頂きました。平日にも関わらず40名以上の保護者にご参加いただきました。 今回の講話では眠 […]