福井県勝山市立平泉寺小学校
2024年7月14日(日) 【参加者】 1~6年生:38名/保護者:約30名 【感想】 ①4年生 児童 学校がある日も休みの日も同じ時間にねて起きるほうがいいことが分かってよかったです。成長ホルモンをたくさん出して、体全体が大きくなりたいです。これからがんばりたいことはできるだけ9時にねることです。 ②6年生 児童 今日、すいみんについての話を聞いて、ぐっすりねると、勉強や運動ができるようになると […]
2024年7月14日(日) 【参加者】 1~6年生:38名/保護者:約30名 【感想】 ①4年生 児童 学校がある日も休みの日も同じ時間にねて起きるほうがいいことが分かってよかったです。成長ホルモンをたくさん出して、体全体が大きくなりたいです。これからがんばりたいことはできるだけ9時にねることです。 ②6年生 児童 今日、すいみんについての話を聞いて、ぐっすりねると、勉強や運動ができるようになると […]
2024年6月28日(金) 【参加者】 1~6年生:184名/保護者:33名 【感想】 ①1年生 児童 いろんなことをおしえてくれてありがとう。きょうからおやすみのひもはやくおきるね。 ②4年生 児童 今日は本当にありがとうございました。おかげで、ねるのが楽しみになりました。これからは、10時間ねてみます。 ③保護者 低学年の子どもにもわかりやすいような講演だったので、わが子も内容をよく理解して帰 […]
2024年1月23日(火) 【参加者】 2、3年生:5名 【感想】 ①生徒 「中学生は、8~9時間寝たほうが良い」ということを聞いて、1日のスケジュールを変えようと思いました。私は、これから最適な睡眠をとるために、自分をもう一度見直してから「睡眠で未来が変わる」ような行動をしていきたいです。 ②生徒 僕は睡眠時間が短いと思ったので、もっと寝たいです。体のリズムが乱れてしまっていると思いました。休日 […]
2023年12月20日(水) 【参加者】 1~6年生:約80名/保護者:約5名 【感想】 ①2年生 児童 (講師の)先生のお話がわかりやすかったです。 じぶんができているところとできていないところがありました。早ね早おき朝ごはんにもかんけいあると思いました。これからすいみんをたいせつにしたいと思いました。 ②3年生 児童 おうちの人に、光があたると昼とかんちがいすることをおしえてあげたいです。(い […]
2023年12月19日(火) 【参加者】 全校児童:768名 【感想】 ①1年生 児童 はやくねるといいことがおきるのがわかりました。よいねむりをするとあさやひるにしっかりとべんきょうができるのがわかりました。 ②5年生 児童 すいみんをすると「元気」、「運動」、「勉強」が良くなり、気持ち良く起きれたり、成せきが良くなることが分かりました。み近でやっていることが毎日の生活を支えているような気がし、 […]
2023年12月13日(水) 【参加者】 3年生:94名
2023年12月12日(火) 【参加者】 1~6年生:235名 【感想】 ①2年生 児童 すいみんをたくさんとるといいなんて、はじめて聞きました。わたしは週に5日ならいごとがあります。わたしはさいしょはならいごとがある日は、いつもいそがしく、ねる時間が1時間おそくて、9時30分にしかねれませんでした。でもやり方を教えてもらったら、ねるのが1時間早くなりました。こんかいは教えてくれてありがとうござい […]
2023年11月8日(水) 【参加者】 1~6年生:209名/保護者:約10名 【感想】 ①3年生 児童 すいみんは、大事だということは知っていたけど、どう大事なのか知りませんでした。 今日、お話を聞いて、すいみん時間が長いと元気にいられるし、かぜとかびょう気になりにくくなることがわかりました。 わたしは、走るのがそこまではやくないから、すいみん時間を長くして、走るのがはやくなりたいです。 海馬( […]
2023年10月25日(水) 【参加者】 全校生徒:376名 【感想】 ・1年生徒 今日の話で、睡眠はとても大切なんだなと思った。いつも授業中に眠くなり眠気と戦っていたから、もっと睡眠の時間をのばそうと思った。時間をのばせば集中力や気おく力なども増え、成績ものびるため、早く寝る練習をしようと改めて思った。成長ホルモンが出る時間も初めて良く知りました。寝られない日もあったから、対処法も分かってすっき […]
2023年10月10日(火) 【参加者】全校児童295名/保護者:約20名 ・3年児童 わたしが、今日の話をきいてわかったことは、すいみんは、けんこうやべんきょうや運どうのためにかかせないことだとわかりました。ほかには、下庄小学校がしっかりすいみんがとれてないと思いました。わたしは、たまにすごくおそくねてあさおきれなくなるので、これからはしっかりはやねはやおきしたいです。 ・5年児童 いつもは、ね […]