青森県弘前市立新和中学校
2024年11月19日(火) 【参加者】 1~3年生:70名 【感想】 ①生徒 今までは「睡眠なんていつでもできるからゲーム優先」という考えでしたが睡眠をするときのメリットがあまりに大きかったので睡眠を優先する考えに変わりました。 ②生徒 自分は最近少し睡眠時間が少なくなっているので、これからは自分に適切な睡眠時間をとり、最高のコンディションで生活できるようにがんばりたいです。
2024年11月19日(火) 【参加者】 1~3年生:70名 【感想】 ①生徒 今までは「睡眠なんていつでもできるからゲーム優先」という考えでしたが睡眠をするときのメリットがあまりに大きかったので睡眠を優先する考えに変わりました。 ②生徒 自分は最近少し睡眠時間が少なくなっているので、これからは自分に適切な睡眠時間をとり、最高のコンディションで生活できるようにがんばりたいです。
2024年11月18日(火) 【参加者】 1~6年生:252名 【感想】 ①3年生 児童 すこやか会ぎでは、とてもありがとうございました。わたしはいつも8時15分にねているので15分早くねたいです。あと。おかあさんとかがいつもスマホをみているので、おかあさんとかにちゅういしたいです。 ②6年生 児童 今日は千刈小学校へすいみんの授業に来て下さり、ありがとうございました。私は学校がある日は規則正しい […]
2024年11月18日(金) 【参加者】 1~6年生:162名/保護者:約30名 【感想】 ①1年生 児童 きめたじかんでねるようにする。 ②3年生 児童 夜の8時にはメディアをやめ、9時半前には寝るようにしたい。 ③5年生 児童 決めたじこくに起きることと、寝ることを気をつけたいです。 ④6年生 児童 寝る前にテレビを見たりしていてなかなか夜寝付けないから、これからはテレビを寝る1時間前ぐらいに […]
2024年11月14日(木) 【参加者】 1~6年生:71名/保護者:約40名 【感想】 ①2年生 児童 私は今日、学校保けん委員会に参加してみて、当てはまったことがたくさんあったので、日じょう生活を見直して生活していきたいです。また、いんしょうにのこったことや言ばは、クイズ、なぞときです。クイズやなぞときで楽しく学べたし、あきませんでした。つぎは、大切な「元気」「うんどう」「べん強」のことについ […]
2024年11月12日(火) 【参加者】 1~4年生希望者:15名/5年生:約90名/保護者:30名 【感想】 ①5年生 児童 話を聞いた日の夜に、言われたように、早くねるや、ねる1時間前にゲーム・どうがをやめるをしたら、早く起きれて、いしきしていなかったときよりもねむくなかったので、これからつづけていこうと思いました。 ②5年生 児童 すいみんってただねるだけではなく、ねてる間に元気がでたり、勉 […]
2024年11月7日(木) 【参加者】 1~6年生:約330名/保護者:約70名 【感想】 ①2年生 児童 とっても楽しかったです。今日から気をつけたいことは、早くすいみんすることと朝学校がある日も休みの日も同じ時間におきることです。きのうはすいみんのことを、くわしく教えてくれてどうもありがとうございました。 ②6年生 児童 すいみんを取ることによって、良いことがたくさんある事を知ることができまし […]
2024年11月07日(木) 【参加者】 3~6年生:79名/保護者:約50名 【感想】 ①3年生 児童 すいみんをとったら元気になるし、しっぱいしてもきりかえができるようになって1日がとてもよくなるのがよくわかりました。これから自分は、早ね早おきをしようと思いました。 ②5年生 児童 休みの日に、おそくおきてしまうことがあるので、きをつけたいです。すいみんをたくさんすると体調がよくなったり、テス […]
2024年11月6日(水) 【参加者】 全校児童:164名 【感想】 ①3年生 児童 ねる時間の前はスマホや動画をみないようにして、元気に登校したいです。学校の日も休みの日もスポーツも音楽も図工も楽しくやっていこうと思いました。 ②6年生 児童 自分は平日は、きそく正しい生活をしているけど、休みの前の日など夜ふかしをしてしまうことがあります。夜ふかししたつぎの日はボーッとしてしまうことがあるので今 […]
2024年10月28日(月) 【参加者】 1~6年生:約40名/保護者:約15名 【感想】 ①3年生 児童 いつも早くねているけど、休みの時は、ちょっとおそくねちゃうのでがんばりたいです。そして起きる時間が休みの時と休みじゃないときとちがうのでいっしょにしたいです。きけてよかったです。 ②4年生 児童 私はすいみんの話を聞いた後、お母さんと話して、がぞうを見るのは夜ではなく夕方にしました。しんちょ […]
2024年10月28日(月) 【参加者】 1年生~6年生:114名/保護者:約5名 【感想】 ①1年生 児童 やすみの日はおそくおきるのでこんどからははやくおきます。すいみんのはなしをおしえてくれてありがとうございます。 ②2年生 児童 これからすいみんのじかんをながくしたいです。あとは、やすみのときもふつうのときもおきるじこくをもっといっしょにできるようにします。 ③4年生 児童 今日、すいみん […]