石川県珠洲市立大谷小中学校
2025年10月9日(木) 【参加者】 7~9年生:4名 【感想】 ①7年生 生徒 私は寝付きが悪いので、アドバイスをもらえてとてもうれしかったです。また、資料もたくさんあって、とても分かりやすく、納得しました。これからはアドバイスを元にして睡眠時間を長くしていきたいと思います。 ②8年生 生徒 睡眠によって、技能が上がることは、初めて知りました。技能を上げるために睡眠をしっかりとろうと思いました […]
2025年10月9日(木) 【参加者】 7~9年生:4名 【感想】 ①7年生 生徒 私は寝付きが悪いので、アドバイスをもらえてとてもうれしかったです。また、資料もたくさんあって、とても分かりやすく、納得しました。これからはアドバイスを元にして睡眠時間を長くしていきたいと思います。 ②8年生 生徒 睡眠によって、技能が上がることは、初めて知りました。技能を上げるために睡眠をしっかりとろうと思いました […]
2025年9月18日(木) 【参加者】 1~6年生:71名 【感想】 ①2年生 児童 すいみんは、ちゃんとできてなかったけどおそわったとおりにねてみるとちょっとだけはやくねられました。ゲームもちょっとだけがまんするとちょっとはやくねられるってわかりました。 ②4年生 児童 すいみんの大切さを教えてくれてありがとうございます。とても良く、説明をしてくれたおかげで、すいみんの大切さをまえより分かりまし […]
2024年11月20日(水) 【参加者】 全校児童:124名 【感想】 ①児童 自分は平均よりもすいみん時間が少なかったので、もっと寝なきゃなと思いました。規則正しい生活は勉強や運動の力の向上にもつながることを知りました。 ②児童 お話を聞いて、睡眠時間が9時間より少なかったので、10時には寝たいと思いました。 ③児童 習い事があって、寝る時間がおそくなることがあったので、時間を有効的に使いたいと […]
2024年11月12日(火) 【参加者】 1~4年生希望者:15名/5年生:約90名/保護者:30名 【感想】 ①5年生 児童 話を聞いた日の夜に、言われたように、早くねるや、ねる1時間前にゲーム・どうがをやめるをしたら、早く起きれて、いしきしていなかったときよりもねむくなかったので、これからつづけていこうと思いました。 ②5年生 児童 すいみんってただねるだけではなく、ねてる間に元気がでたり、勉 […]
2024年11月07日(木) 【参加者】 3~6年生:79名/保護者:約50名 【感想】 ①3年生 児童 すいみんをとったら元気になるし、しっぱいしてもきりかえができるようになって1日がとてもよくなるのがよくわかりました。これから自分は、早ね早おきをしようと思いました。 ②5年生 児童 休みの日に、おそくおきてしまうことがあるので、きをつけたいです。すいみんをたくさんすると体調がよくなったり、テス […]
2024年11月6日(水) 【参加者】 全校児童:164名 【感想】 ①3年生 児童 ねる時間の前はスマホや動画をみないようにして、元気に登校したいです。学校の日も休みの日もスポーツも音楽も図工も楽しくやっていこうと思いました。 ②6年生 児童 自分は平日は、きそく正しい生活をしているけど、休みの前の日など夜ふかしをしてしまうことがあります。夜ふかししたつぎの日はボーッとしてしまうことがあるので今 […]
2024年10月28日(月) 【参加者】 1年生~6年生:114名/保護者:約5名 【感想】 ①1年生 児童 やすみの日はおそくおきるのでこんどからははやくおきます。すいみんのはなしをおしえてくれてありがとうございます。 ②2年生 児童 これからすいみんのじかんをながくしたいです。あとは、やすみのときもふつうのときもおきるじこくをもっといっしょにできるようにします。 ③4年生 児童 今日、すいみん […]
2024年10月7日(月) 【参加者】 1年生~6年生:239名
2024年10月5日(火) 【参加者】 5~6年生:171名
2024年9月12日(木) 【参加者】 小学校4~6年生:46名/中学校1~3年生:42名 【感想】 ①5年生 児童 睡眠で運動能力が上がることを知ってためになった。改めて睡眠の大切さを知り、しっかり睡眠の時間を増やそうと思った。 ②6年生 児童 睡眠は、健康と学力と技能に関係があることがわかった。これからは、夜早くねて睡眠をしっかりとりたいし、夜ねむれないときは今日のはなしを思い出したい。 ③中 […]