香川県小豆郡小豆島町立安田小学校

2022年9月10日(土)

香川県の小豆島にある安田小学校で睡眠講話【土曜学習応援団】をおこなってきました。
安田小学校には、やりぬくん・すすみちゃん・だれともさんという可愛いキャラクターがいて、正式なマスコットキャラクターとして児童会活動で活躍しているそうです。

今回の睡眠講話は、体育館と各教室をモニターでつないで行い、体育館では7名の保健委員の方に、1~6年生の児童と保護者の皆さんには教室で聞いていただきました。

初めて訪問する学校、ワクワクドキドキ少し緊張気味の私でしたが・・・。
体育館に入って、ビックリ!! 保健委員のみなさんから元気いっぱい明るい挨拶のお出迎えがあり、私の緊張も一瞬で吹き飛んでしまいました!(笑)
また、私の講話前には保健委員のみなさんから睡眠についての発表があり、とても元気よくハキハキされていて、わたしも力をいただきました!

講話では「眠りで未来が変わる!~自分の眠りを見直そう~」という内容をお話ししました。
講話の中でとくに印象に残っていることは、児童のみなさんの真剣に睡眠を学ぼうとするキラキラとした眼差しでした。講話中も私の問いかけにみなさんが積極的に答えてくれて、一緒に講話を盛り上げてくれました!

今回の講話を通じて、児童のみなさんにとってこれからの学校生活がより楽しく充実した毎日につながれば幸いです。

またいつの日か、お会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG