福井県福井市春山小学校
ねむるって すごい!

2021年10月27日(水)

授業の中での睡眠講話となりました。1~2年生は体育館に集まって話を聞くのが初めてとあって楽しみにしていたとのことでした。そのせいもあってか、児童の皆さんの盛り上がりや楽しそうな笑顔にこちらまで嬉しくなりました。

また、4~6年生のきちんと足を揃えて姿勢良く話を聞く姿、しっかりとお辞儀をする姿にさすが高学年だなと感心しました。 講話の内容につきましては、眠りはただ体を休めているだけでなく「良いこと」がたくさんあり、よく眠っていないと「悪いこと」が起きてしまうことを知ってもってから、良いことを受けとるための具体的な眠り方についてお話をさせていただきました。
講話を通じて、児童の皆さんの反応がとても良く、一生懸命に学ぼうとする姿勢がみられました。睡眠への関心が高まるキッカケになれば幸いです。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG