富山県入善町立上青小学校
ねむるって すごい!

2021年10月22日(金)

学校保健委員会において、35分の睡眠講話をさせていただきました。4年生と6年生が体育館で直接、他の学年は各教室のテレビモニターで聞くことになりました。

児童の皆さんの明るい笑顔やさわやかな挨拶が素晴らしかったです。特に印象的だったのが、廊下ですれ違う時にわざわざ立ち止まって私たちの方も向いて挨拶をしてくれる児童が多く、私たち自身もハッとさせられると同時に、すがすがしい気持ちになりました。

講話の内容につきましては、よく眠っていれば「良いこと」があり、よく眠っていないと「悪いこと」が起こってしまうといった眠りの大切さ、そしてその良いことを受けとるための具体的な眠り方についてでした。 私の問いかけ一つ一つに大きなジェスチャーで反応をしてくれたので、私自身も児童の皆さんに乗せられた感じで会場全体が一体感のある楽しい雰囲気に包まれました。
終了後の質問タイムでは、話をよく聞いていなければ質問できないような鋭い質問がたくさん出て、児童の皆さんが真剣に取り組もうとする姿勢が伝わりました。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG