MONTH

2025年9月

石川県七尾市立能登島小学校

2025年9月18日(木) 【参加者】 1~6年生:71名 【感想】 ①2年生 児童 すいみんは、ちゃんとできてなかったけどおそわったとおりにねてみるとちょっとだけはやくねられました。ゲームもちょっとだけがまんするとちょっとはやくねられるってわかりました。 ②4年生 児童 すいみんの大切さを教えてくれてありがとうございます。とても良く、説明をしてくれたおかげで、すいみんの大切さをまえより分かりまし […]

長野県松本市立本郷小学校

2025年9月5日(金) 【参加者】 1~6年生:337名 【感想】 ①1年生 児童 たくさん睡眠をとると勉強ができるようになると聞いたので、たくさん寝て記憶の貯金箱を大きくしたい。 ②3年生 児童 ぐっすり眠ると、かぜをひきにくくなることを知って生活に活かしたい。 ③5年生 児童 習い事の日に、早く寝るのはあきらめていたけど、宿題を行く前に終わらせればいいとわかったから、これからは先に終わらせた […]

長野県長野市立芋井小学校

2025年9月4日(木) 【参加者】 1~6年生:約15名/保護者:約15名 【感想】 ①5年生 児童 睡眠についてのお話が分かりやすくて面白かった。なるべく早く寝て、日中眠くならないようになるべく頑張りたい。 ②5年生 児童 ねる前の1時間はゲームなどの画面を見ないということを大切にしたい。休みの日も平日と同じ時刻におきたい。 ③4年生 児童 睡眠時間のことやゲーム・動画の時間など教えてもらった […]

>睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、24時間化などの社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。
そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として「睡眠の大切さ」や「睡眠のとり方」など、睡眠知識の普及活動を行っています。主に小・中学校の児童、生徒の皆さまを対象に睡眠の授業を、また、病院・福祉施設・企業等の職員の皆さまを対象に睡眠セミナーを実施しております。
学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG