MONTH

2025年7月

福井県大野市有終南小学校

2025年7月16日(水) 【参加者】 1~6年生:309名 【感想】 ①5年生 児童 わたしは、いつも学校のある日は、ぎりぎりにおきて、ない日は、ひるまでねているのでこのはなしをきいて、休日平日同じように、ねておきての時間をとらないとだめだと分かったので、毎日ちゃんとおきようと思う。ねるまえのじかんにスマートフォンやゲームなどをしてしまいなかなかねむれないので、ねる前の時間を大切にしたいと思いま […]

富山県黒部市立石田小学校

2025年7月8日(火) 【参加者】 1~6年生:161名/保護者:約90名 【感想】 ①2年生 児童 わたしは、休日とへい日で、おきる時間がちがうので、おきる時間を同じにしたいと思いました。あさおきて、学校へ行ったあと教しつで、べんきょうをしているとねむたくなるので、よるしっかり9時間ねるようにしたいです。 ②5年生 児童 今回はすいみんのことを教えてもらって、ねると元気になったり、体がすっきり […]

長野県上田市立川辺小学校

2025年7月1日(火) 【参加者】 5~6年生:約180名/保護者:約50名 【感想】 ①5年生 児童 私は睡眠には一日の思い出の管理とか背が高くなることなどは知っていましたが、テストや勉強も記録が伸びることは知らなかったのでびっくりしました。また、先生のクイズや謎解きなど楽しく学べました。ありがとうございました。 ②6年生 児童 睡眠の大切さの話を聴いて、僕は今まではもっと遅く寝ても別にいいと […]

>睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

睡眠セミナー、睡眠の授業のご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、24時間社会などの社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として「睡眠の大切さ」や「睡眠のとり方」など、睡眠知識の普及活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒の皆さまを対象に睡眠の授業を、また、病院・福祉施設等の職員の皆さまを対象に睡眠セミナーを無料で実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG