富山県富山市立山室小学校

2023年2月14日(火)

富山県富山市にある富山市立山室小学校で睡眠講話をさせていただきました。
5、6年生と保護者の方は対面で、1~4年生はリモート配信です。

講話前に児童学校保健委員会のみなさんより、成長や免疫力、記憶力と睡眠の関係についての発表がありました。山室小学校の前身の蘭秀小学校の「蘭秀」を受け継いで、今も子供たちを「蘭秀っこ」と言っており、それにちなんだ学校のマスコットキャラクター「蘭さんと秀さん」がスクリーンのスライドにあわせて楽しい劇をしてくださいました。素敵な発表をありがとうございました。

さて、今回の睡眠講話では、よいことがいっぱいになるねむり方や睡眠と成長についての関係性、メディアとの上手な付き合い方についてお話しました。

児童のみなさんは頷いたりメモをとったりしながら、しっかりと話を聞いてくださっていました。とくに事前にお答えいただいたアンケート結果のグラフは、みなさんとても興味をもって見てくださっていたことが印象的です。

睡眠はしっかりとることで身体も心も元気にします。
今回お話させていただいたことを生かして、蘭秀っこのみなさんがこれからより健やかで楽しい毎日を送っていただけると嬉しいです。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG