滋賀県大津市立北大路中学校

2023年1月17日(火)

江戸時代に松尾芭蕉が4カ月間暮らした草庵「幻住庵」 のふもとに位置する、大津市立北大路中学校にて睡眠講話を実施させていただきました。

滋賀県で初めてとなる睡眠講話を前に生徒のみなさんはとてもフレンドリーで、にこやかな笑顔で元気に挨拶をしてくれました。また、私たちスタッフに「睡眠の話ってどんなことを話すのですか?」と興味を持って聞いてくれ、エネルギッシュな様子が伝わってきてこちらまでワクワクした気持ちになりました。

さて、今回の睡眠講話は三年生のみなさんにご参加いただき、別室より各教室へのWeb配信での実施となりました。
高校受験を直前に控えた生徒のみなさんに睡眠の大切さ、良い睡眠の効果と睡眠不足の悪影響について、そして良い睡眠のための眠り方についてお話しました。学力と睡眠時間の関係性のお話では、熱心に頷きながら聴いてくださっている様子が印象的でした。

今回の講話を聴いて学んだことをしっかりと意識し、質の良い睡眠を取って「自主力行」で受験に挑んでいただけたらと思います。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG