富山県富山市立新庄北小学校 

2022年9月22日(木)

オープンスクール形式のスタイリッシュで素敵な校舎の新庄北小学校にて、35分の講話をさせていただきました。

参加者は全校児童564名と保護者のみなさんです。
講話の前に保健委員会のみなさんが健康クイズを発表してくれました。
豆知識もはさみながらハキハキと発表していてとても素晴らしかったです!

講話では、眠りはただ体を休めているだけではなく「良いことが」沢山あり、よく眠っていないと「もったいないこと」が起きてしまうことを知ってもらってから、良いことをうけとるための具体的な眠り方についてお話しさせていただきました。
はじめは少し遠慮をしていたみなさんでしたが、すぐにクイズやなぞときを通じて積極的に手をあげ、元気よく反応をしてくれて嬉しかったです。

今回は多くの保護者のみなさんが一緒に参加されていましたので、ご家庭で睡眠を見直したり話し合ったりすることで、学校と児童、家庭が一緒になって取り組めるのではないかと思います。これからの生活に変化が現れるきっかけになれば幸いです。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG