長野県阿南町立阿南第二中学校・新野小学校
ねむるって すごい!

2021年11月9日(火)

学校保健委員会において、小学校と中学校合同で35分間の睡眠講話をさせていただきました。参加者は小学生22名と中学生19名、保護者の皆さんです。

小学生向けの内容でお話をさせていただきましたが、講師が出した問題に声を張り上げて答える児童もおり、会場の皆さんが一緒になって終始楽しみながら睡眠講話を聞いていただけました。

阿南町では家族団らんの時間確保のために月に1度の「ノーメディアデー」の取組みを行っており、メディアの使用に関して関心が高いことを伺いました。
今回の講話では眠りのメリットや重要性、メディア機器や携帯ゲーム機が睡眠に及ぼす影響やそれらの上手な使い方についてお話しました。
児童、生徒の皆さんが日常の生活習慣を振り返り、よい眠りの習慣を身につけ、メディアと上手につき合っていくことを考えるキッカケになれば幸いです。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG