福井県若狭町立野木小学校
すいみんとメディアコントロール

2021年2月6日(土) 

土曜日に行われた「学習発表会および教育講演会」において約45分の睡眠講話をさせていただきました。参加者は、4~6年生の児童約50人と保護者約20人。

“すいみんとメディアコントロール”というテーマで、睡眠の大切さやスマホやパソコンなどのメディア機器や携帯ゲーム機が及ぼす悪影響とその対策についてお話しました。
はじめは緊張気味だった児童の皆さんでしたが、中盤の問いかけに真剣に答えてくれ、終盤では一体感が生まれた楽しい和気あいあいとした雰囲気でした。
特に、事前のアンケートによる野木小学校の児童の睡眠状況を解説したときに、それぞれの結果に対して一喜一憂していた姿が印象的でした。

保護者の皆さんも真剣に聞いていただき、子供さんに対する熱心さを感じた一日でした。

セミナー(学校)の最新記事8件

>睡眠セミナーのご希望について

睡眠セミナーのご希望について

2017年に「睡眠負債」という言葉が話題になったように、社会環境の変化に伴い、睡眠を取り巻く環境が悪化する一方にあります。

そこで、日本快眠生活研究所では、健康支援の一環として睡眠の啓発活動を行っています。
主に小・中学校の児童、生徒さんや病院・福祉施設等の職員さまを対象に、無料で睡眠セミナーを実施しております。

学校保健委員会や職員研修などにご活用いただければと考えています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG