富山県富山市立山室小学校
2023年2月14日(火) 富山県富山市にある富山市立山室小学校で睡眠講話をさせていただきました。 5、6年生と保護者の方は対面で、1~4年生はリモート配信です。 講話前に児童学校保健委員会のみなさんより、成長や免疫力、記憶力と睡眠の関係についての発表がありました。山室小学校の前身の蘭秀小学校の「蘭秀」を受け継いで、今も子供たちを「蘭秀っこ」と言っており、それにちなんだ学校のマスコットキャラクター […]
2023年2月14日(火) 富山県富山市にある富山市立山室小学校で睡眠講話をさせていただきました。 5、6年生と保護者の方は対面で、1~4年生はリモート配信です。 講話前に児童学校保健委員会のみなさんより、成長や免疫力、記憶力と睡眠の関係についての発表がありました。山室小学校の前身の蘭秀小学校の「蘭秀」を受け継いで、今も子供たちを「蘭秀っこ」と言っており、それにちなんだ学校のマスコットキャラクター […]
2022年12月12日(月) 富山県屈指の漁獲量を誇るホタルイカの産地であり、その美しい群遊海面は国の特別天然記念物にも指定されている富山県滑川市にある滑川市立東部小学校にて、睡眠講話をさせていただきました。 参加者は全校児童のみなさんです。健康くらし委員のハキハキとした司会進行のもと、4、5、6年生は体育館、そして1、2、3年生は教室でお話を聞いて頂きました。 さて、今回の講話では睡眠の大切さや […]
2022年11月28日(月) イタリア発祥の弦楽器であるマンドリンの演奏活動が盛んな、滑川市立南部小学校へ行ってきました。このマンドリン活動は、南部小学校が統合される前の旧山加積小学校での演奏活動からずっと引き継がれて、4~6年生のクラブ活動で行われているそうです。 さて、今回はそんな滑川市立南部小学校の学校保健委員会にて、全校児童と保護者の方を対象に35分間の睡眠講話をさせていただきました。 内 […]
2022年11月25日(金) その昔、越中の戦国史を彩った平城として知られる「新庄城」。その跡に建てられた新庄小学校にて睡眠講話を実施しました。参加者は5、6年生の新庄っ子と保護者のみなさんです。 講話の前に保健委員会のみなさんから眠りの大切さについての発表がありました。 みなさん、たくさんの内容を本当に上手伝えていて、ビックリしたと同時に感動しました! 新庄っ子の睡眠時間や、動物の睡眠時間などク […]
2022年11月17日(木) 校舎からは日本百名山の一座「剱岳」が望める富山市立八尾中学校にて睡眠講話を実施させていただきました。 今年の4月に旧八尾中学校と杉原中学校が統合し、新たな八尾中学校として開校されたばかりの中学校で、新しい校歌の作詞は富山市八尾町出身の女優柴田理恵さん、作曲は柴田理恵さんの紹介でシンガーソングライターの南こうせつさんが担当されたそうです。 優しく心地よいメロディーと、八 […]
2022年10月28日(金) 「富山の建築百選」に選ばれた旧校舎のある、歴史豊かな滑川市立田中小学校の学校保健委員会にて35分の睡眠講話を行ってきました。参加者は全校児童と保護者の方です。 まず保健委員会の児童のみなさんの発表がありました。メディア機器と夜更かしの関係や、「富山ゲンキッズ作戦」の睡眠アンケートの調査結果報告等を、わかりやすく劇で伝えてくれました。大きな声と堂々とした発表で、とても素 […]
2022年10月14日(金) 滑川市立北加積小学校は今年度創立150周年を迎える歴史と伝統のある小学校です。 学校の庭には、昔の学校でチャイムとして使われていた『純和の鐘』があり、今は自由に鳴らすことができるそうです。 さて、今回はそんな歴史溢れる北加積小学校で、学校保健委員会にて、4、5、6年生を対象に35分間の睡眠の授業をさせていただきました。 眠りの大切さや習い事がある日の時間の使い方、メデ […]
2022年9月22日(木) 全校児童と保護者の皆さんが参加される学校保健委員会で睡眠講話をさせていただくことになりました。 学校保健委員会では、『元気もりもり委員会』の皆さんから眠りについての発表がありました。 大きな声で元気に発表する姿がとても輝いて見えました。素晴らしかったです!! 睡眠講話では、眠りの大切さやよいことがいっぱいになる眠り方、メディア機器との上手な付き合い方について、クイズ等な […]
2022年9月22日(木) オープンスクール形式のスタイリッシュで素敵な校舎の新庄北小学校にて、35分の講話をさせていただきました。 参加者は全校児童564名と保護者のみなさんです。 講話の前に保健委員会のみなさんが健康クイズを発表してくれました。 豆知識もはさみながらハキハキと発表していてとても素晴らしかったです! 講話では、眠りはただ体を休めているだけではなく「良いことが」沢山あり、よく眠って […]
2022年7月12日(火) 課外授業「健康教室」で45分間の睡眠講話をさせていただきました。参加者は3年生34名と保護者のみなさんです。 学校に入るとすれ違う生徒のみなさんが明るい挨拶と屈託のない笑顔で迎え入れてくれ、すがすがしい気持ちになりました。校長先生からは素直な子が多いと教えていただき納得しました。 講話では、みんなで体を動かしておおいに盛り上がったり、私の問いに手を挙げたりと積極性が感じ […]